皿洗い!

2007年11月1日
独り暮らし32日の悩める子羊mioです。
こんばんわ

溜めに溜めた食器を今日はまとめて皿洗い
皿洗いといっても、小皿が2つとコップが5つ。

良し!やるぞって気合を入れて、スポンジをクシュクシュ泡立てる。プッっとちっちゃいシャボンが飛んだ!
目の前をじっとこっちを眺めるように。
にこっと 微笑返し、独りじゃない気がしてくる。
ちっちゃい幸せ?

31日目

2007年10月31日
難しい。
これまで何も考えずになんの苦労もなく、遊んで暮らしてきた人間にはつらい。
壁にあたっても超え方もわからんない。
逃げ方だけを考える日々。
情けない自分に反吐もでない。
家に帰っても真っ暗なテレビ画面を眺め、泣きそうになる。
どうしていいのかわからない
仕事がわからない
一回り上の人も夜中まで仕事。
家に帰る頃には家族は寝るころ、人生仕事?
稼いだお金は?
人間としての時間は?
家族との時間は?
友人との時間は?
息抜きは?
路頭に迷う…

問題は俺!それは解る

4日目

2007年10月5日
今日は疲れた〜
そして、なぜだか昼から『スーダラ節』が頭の中をずーっと巡っていた・・・
おかげでちょっと元気!
あっ スイスイスーだらったスラスラスイスイスイーっと・・

3日目!

2007年10月4日
今日はパソコンの更新をがんばった。
ワイド画面対応に!
画面がひろーい!

二日目!

2007年10月2日
二日目!
変わりなし。
今日のご飯は麻婆ラーメン…
そう、昨日の残りの麻婆をラーメンにかけてみた。
結構いける!麻婆ってなんでも合うね(^o^)

一人暮らしスタート

2007年10月1日
一人暮らし1日目!
今日のご飯はマーボ炒めのあんかけうどん!
麻婆のスープでまず野菜を炒め豆腐を入れ、とろみ付けて予め茹でておいたうどんにかけて出来上がり!
麻婆パスタのうどん版?
まー何はともあれ1日目…
大丈夫か?俺…

選択

2007年6月12日
二つの道で迷った場合、人はどちらに進むか迷う。
それはどちらかに成功があり、どちらかが失敗だと決めているからだ。
多くの場合どちらに成功も失敗もない。
二択で悩んだら目に見えるリスクだけを比べればいい。
そしてどちらの道にも希望を見出すべきである。
(mio)

忘れてた・・・

2007年6月2日
自分の誕生日を忘れてた・・・
まむにお祝いしてもらって気づいたよ
えらい年になってしまったよ!自分の予定ではもう少し違っていたような気がするが
別に今に不満はないので良しとする。
今年もいい年になりますように

報告

2007年5月24日
結婚しました。
夫婦生活ってすごい。

常に他人と一緒って結構気を使ったり、気を使わせたりするけど意外となく、逆に落ち着く。
(相方は気を使ってたりして・・・)

結構不思議!

6/28

2006年6月28日
遠くから眺めるのでは,本当の厳しさを解ることは出来ず.
登る最中では,本当の高さを見失う.
山とはそう言うものだと思う.
          (mio)

6/26

2006年6月26日
このエクレアあげな〜い
え〜くれやぁ〜
・・・・・

なーんて事を考える今日この頃な一日

でした!

復活

2006年6月25日
いやー
もどって参りました.
別になにがあったわけじゃなく,外界とただ距離を置いていたというだけ.
しかし,めでたいことがあったので再び書き出すことにした.
ひっさびさに麻雀で四暗刻が成功
いやーうれしかった〜

ふふふ…
復活を飾るに相応しい

アト24日

2006年4月4日
報告会資料概略書の提出まで後2日になってまた上司がわけのわからん事を言い出した…

これまでは,小職の理解力が乏しいのが問題だと思っていたがどうやら,双方に問題があるらしい(〜_〜;)
言うことが,毎日変わるし…同僚に相談したら,その上司とは極力絡まないようにしているらしい.(^ェ^;)…

この前自分で言ってたことをそっくりひっくり返す.こんなことは良くあることで.困るのは,本人もよく解ってないことをボヤ〜っと適当に話す…まとまりがなくいったい何の話をしていたのかわからないいまま5.6時間終わる.
で,次の日にはころころ変わる.
嫌いなままではつらいので,好きになろうと思い,良いところだけを見ようと努力しているが,そんな自分を馬鹿にされているような気までしてきた.

おまけに遠距離中の彼女に八つ当たりをしたせいで怒らせてしまい,当分相手をしてもらえなくなった,もう二進も三進も…ってこんな感じなのかな〜
この局面にきてこれはさすがにきつい・・・

後25日

2006年4月3日
ふ〜憂鬱…
全社報告会まで後25日!

最近自分に自信がなく(今に始まったことじゃないかも…),作った資料もことごとく塗り替えられ,そのたびに頭使って考えろって,罵倒される.
で,資料を作る手が進まない.

入社してもうすぐ4年,いつまでたっても同じことで注意され,実績もないのに上司に歯向かいことごとく返り討ちにあう.
客観的にみて僕は,
・謙虚さがない.
・立場をわきまえない.
・一方的に上から言われることに対して,トラウマがあるらし 
 く.とりあえず反抗心が生まれる.

で,結局独りでは何も出来ない.
実験で良い結果が出ても,それを説明できない.
口にするのは愚痴ばっかり.
しょーもないサラリーマンって感じになってきた.

仕事が嫌でやめていく同僚,人間関係がしんどくで自宅療養中の同期,ころころ変わる上司,人の話を聞こうとしない上司,それらが当たり前で通っている会社.

いくら並べても結局自分に力がないからなんだ.慕われて生き生き仕事をしている人もちゃんと居る.
それも解っているのに,素直になれない.

人と人とが理解し合い,対等に意見し合えるには,まずお互いを認め合うことが前提だと思う.しかし,人が人を認めるにはまず自分が認められていないと難しい.ここで矛盾が生じる.まず認めることが大切なのか,認められることが必要なのか….

まだ時間がかかりそうだ.

死活問題

2006年3月30日
会社の食堂は,すごく安いが味も安いだけあって結構きわどい.
その中でもカレーは日々当たりはずれの枠も狭く比較的安心して食べていられた.
また,カレーは大盛りが出来250円で結構お腹いっぱいになれていた.
しかし,今週から大盛りは追加料金が発生するようになってしまった.これは非常にまずい! +70円! 大盛り!って言うと+70円らしい… 
昔ある定食屋で『大盛り』というと大盛り料金だが,『ご飯多め』って言うと料金が発生しないってテレビでやっていたが,会社の食堂でそんな技を使う日がこようとは・・・
そんな中一週間観察して解ったことは,ご飯をついでくれるおばちゃんによって多少の差がある.
特定のおばちゃんが居るときを狙って並べば若干大目のカレーにありつける.
って,同僚に熱く語っていたら,『俺は70円払うよ』だって!
 (∪o∪;)

涙涙・・・

2006年3月23日
遅ればせながら「クイール」を見た。
始まって数分で泣いてしまった。
クイールが盲導犬になるために家から出たシーン。
「これがクイールの最初の別れ」って台詞で…この後も別れが続くと思うと泣か
ずにはいられません。
椎名桔平さんの「クイールさん」って呼び方もすごく優しさがあってよかった。
二時間の映画にはもったいない気がした。ずーっと見てたかったよ
実家のロンさん(愛犬16才)にも会いたくなりました

初ライブ・・・観賞

2006年3月14日
まむ氏にライブに連れて行ってもらった.
すごく良かった.
いつもCDで無機質な音を聞いていたが,ライブは違った.一つ一つの独立した音が目の前でつながっていく感じがした.汗をぬぐったり,ピアノを弾く手が震えていたり.
音楽や歌詞以外に感じるものがたくさんあった.

はずれもあるらしいが,今回は全部あたりだった気がする.
いろいろ行ってみたいって思えるライブでした.また行こうね〜

ちゃんとお礼言ってなかったね.ライブ代出してもらってありがとうございました.

一冊735円!

2006年2月27日
この前漫画喫茶で夜を明かしたときに最後のほうで手に取った本が気になってた.ジャンプに掲載されている漫画.
最近の漫画喫茶は設備も整っていて,インターネットは当たり前マッサージチェアーやプレイステーションまである.
ちょっと読んでみたいなーぐらいのやつはそこで読んだ方が絶対安いと思っていた.
しかし…想像以上に文字が多く話もややこしくて一冊に一時間以上も掛けてしまいなんと735円!?買っときゃよかったよ〜.

普段の光景?

2006年2月26日
この前,東京に行った夜のこと.
交差点に担架を持って走る人がいた.
方向は僕の向かう方向.角を曲がった所で女性がお腹を抑え血を流して倒れていた.
僕は硬直して動けないでいると,救急隊の人はさっさと彼女を担架にのせた,その横を若い女の子二人がメール見ながら歩く,速度を変えることなく通り過ぎていった.
救急隊の人が女性をさっさと運び出す.
どこから出てきたのか最初からいたのか,一人の男性がホースで水をまいた.
そして,人だかりが消えていった.

ほんの数分の間だった.

こんなものなのか?

狩り!

2006年2月20日
モンスターハンター2導入
また一から特訓よ

1 2 3

 
mio

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索